2011年05月17日06:07顔グラ総覧(三國志)-第3回 孫権
孫権    仲謀 (182~252)




san2_sonken_musuko
san3_sonken_musuko
san4_sonken_musuko
san5_sonken_musuko
san6_sonken_musuko
san7_sonken_musuko
三國志Ⅱ三國志Ⅲ三國志Ⅳ三國志Ⅴ三國志Ⅵ三國志Ⅶ
★★★★★★★★★
★★★
★★★
★★★
san8_sonken_musuko
san9_sonken_musuko
san10_sonken_musuko
san11_sonken_musuko1san11_sonken_musuko2
孫権
三國志Ⅷ三國志Ⅸ三國志Ⅹ三國志11三国鼎立2
★★★★★★★
★★★
★★★★
★★★★



孫権は江州一体を制覇した兄の孫策が急死するとわずか19歳の年齢で後を継いだ。
その際兄の孫策は孫権に「天下の覇権を他の群雄と争う点ではお前は俺には到底及ばないが、
賢者を用い人材を活用する点においてはお前は俺よりも優れてる」と言い残したという。
孫権は孫策亡き後の家臣団を周瑜と共に纏め上げ、曹操が南下し江州を襲う気配を見せると、講和を主張する文臣たちの意見を避けて周瑜と魯粛らの主張を取り入れ
剣で机の角を切り落とし開戦の決意を示した。
劉備や諸葛亮らと結託した孫権は赤壁において曹操軍を苦肉の策をまじえた火計で破り大勝する。
しかし劉備が戦後に荊州を奪うと、その所有を巡って対立。盟約を裏切って曹操の子・
曹丕に通じて呉王に任じられ、荊州を守る関羽を攻めて、これを殺す。
憤った劉備が攻めてくると
陸遜を用いて夷陵で火計をもってこれを破った。
229年には呉帝を称し、これによって大陸には3つもの皇帝が生まれることになった。
しかし若いときは名君として称えられた孫権であるが、老いを過ぎるとかつての鋭才を欠き、佞臣を重んじ
孫和と孫覇の後継者争いを勃発した挙句両者とも粛清し、顧雍や陸遜を始めとする多くの家臣を粛清した。
これによって呉は内分裂化して急速に衰退し、衰えていく呉を見ながら252年に没した。



孫権の顔グラのイメージはほぼ固定化しており被り物に長い
と劉備、曹操らと比べてもその変化は乏しい。
碧い眼に赤髯の容貌であったと言い、顔グラを見るとなんとなくそんな感じか……?といったところだ。
そんな中目立っているのがⅣの孫権で口元に笑みを浮かべて遠くを見つめている。なにかやましいことを考えている悪人の面だ。こんな人間が呉の皇帝をやっていたら諫言する張昭も相当苦労したに違いない。
その後また穏やかな表情の皇帝に戻ったが、Ⅶの孫権は何処か物寂しげな表情だ。
歳をとり、白髪も増えて目にもはっきりと生気が無くなっている。きっと晩年の錯乱した孫権はこんな表情だったのだろう。
11年では若年期の顔グラが登場して新鮮だ。三国鼎立2ではそれよりもまだまだ若いいかにもひよっこって感じの顔をしている。
キリっとした眉からは意志の強さが感じられるが、剛直な性格で張
昭と言い争った挙句、家にも放火してしまうほどだ。
これくらいの横柄さを醸し出していたのかもしれない。





トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字